検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本の藍 ジャパン・ブルー  紫紅社文庫  

著者名 吉岡 幸雄/著
出版者 紫紅社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119903524753.8/ヨ/1階文庫91一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉岡 幸雄
2016
753.8 753.8
染色 あい(藍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010885
書誌種別 図書
書名 日本の藍 ジャパン・ブルー  紫紅社文庫  
書名ヨミ ニホン ノ アイ 
著者名 吉岡 幸雄/著
著者名ヨミ ヨシオカ サチオ
出版者 紫紅社
出版年月 2016.1
ページ数 254p
大きさ 15cm
分類記号 753.8
分類記号 753.8
ISBN 4-87940-619-4
内容紹介 紺絣の着物や筒描きの祝風呂敷など、身近な暮らしに溢れていた藍染めの衣料。ジャパン・ブルーとも称されるこの色の魅力を、白に近い薄青から黒と見紛う藍色まで美しい写真で紹介します。
件名 染色、あい(藍)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて諸外国から日本を訪れた人々は、この藍の色を「ジャパン・ブルー(日本の青)」と呼んで賞賛しました。日本人ほど藍の豊富な色相を生かしきった民族はない、との思いを強く感じます。紺絣の着物や筒描きの祝風呂敷など、身近な暮らしに溢れていた藍染めの衣料。ジャパン・ブルーとも称されるこの色の魅力を、白に近い薄青から黒と見紛う藍色まで美しい写真で紹介します。
(他の紹介)目次 藍を染める(日本の藍草 蓼藍
爽やかな藍を染める 生葉染
濃き藍を染める 建染
製藍法と紺屋
世界の藍草 吉岡幸雄)
きらめく藍の華 日本の藍染
暮らしに息づく藍染古裂(型染

絞り
筒描
刺子とこぎん)
沖縄の藍染


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。