検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

18歳から考える人権   From 18  

著者名 宍戸 常寿/編
出版者 法律文化社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119766616323.1/ジ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
323.143 323.143
人権 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000993833
書誌種別 図書
書名 18歳から考える人権   From 18  
書名ヨミ ジュウハッサイ カラ カンガエル ジンケン 
著者名 宍戸 常寿/編
著者名ヨミ シシド ジョウジ
出版者 法律文化社
出版年月 2015.11
ページ数 4,98p
大きさ 26cm
分類記号 323.143
分類記号 323.143
ISBN 4-589-03712-1
内容紹介 高校までの“勉強”とはひと味ちがう“学問”のおもしろさを提供する入門書シリーズ。自分自身の問題として人権問題を受け止め、自分の考えを持てるよう、身近な設例をあげ、事例とともに丁寧に解説する。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。
件名 人権、憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 人権問題について考えよう
憲法は私たちの「人権」をどのように守ってくれるの?人権を考えるための基礎知識
パパは「日本人」なのに、僕は「日本人」ではないの?人権享有主体
自分の髪型を自分で決めてはいけないのですか?幸福追求権
相続分が子どもによって異なっていたのはなぜ?法の下の平等
国歌は起立して歌わなくてはだめですか?思想・良心の自由
教えに反する授業を休んでもいいですか?信教の自由・政教分離
「お前らなんかいなくなれ」と叫んでもいいですか?表現の自由
薬がネットで注文できなかったのはなぜですか?職業の自由
遺伝子研究で人の運命をかえることができますか?学問の自由・大学の自治
人間らしく生きるってどういうことですか?生存権
私たちが教わったことは、誰かにとって都合のいい事実だったの?教育を受ける権利
職場がブラック企業だったら?労働権
自分の家なのに出ていかないといけないのですか?財産権
ビラを投函すると捕まるのですか?移動の自由・奴隷的拘束からの自由・法定手続の保障・裁判を受ける保障
選挙に行く意味はどこにあるのですか?選挙権
(他の紹介)著者紹介 宍戸 常寿
 東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。