検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三国志談義   文春文庫  

著者名 安野 光雅/著   半藤 一利/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012872734222/ア/文庫24一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅 半藤 一利
2015
222.043 222.043
羅 貫中 三国志 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000896004
書誌種別 図書
書名 三国志談義   文春文庫  
書名ヨミ サンゴクシ ダンギ 
著者名 安野 光雅/著
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1
ページ数 255p
大きさ 16cm
分類記号 222.043
分類記号 222.043
ISBN 4-16-790284-1
内容紹介 曹操69点、劉備57点、孔明は…? 三国志キャリア60余年、薀蓄過剰の2人が繰り広げる、生きるヒント満載の放談録。登場人物を採点し、名場面、名言至言などを語り合う。
件名 三国志、三国志演義
個人件名 羅 貫中
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 桃園の誓いから諸葛孔明の死まで―十代の頃に吉川英治で親しんで六十余年。「三国志」には一家言ある蘊蓄過剰なふたりが「名場面の舞台を訪ねてみたら」「登場人物を採点すれば」「名言至言から学ぶこと」などについてくりひろげる放談録。人生に役立つヒント満載!曹操69点、劉備57点、孔明は…くすっと笑える人物採点表付き。
(他の紹介)目次 1 悠久の大地と栄枯盛衰―現地探訪・遺跡への旅(黄河流域
長江流域 ほか)
2 曹操69点・劉備57点…英雄・豪傑を採点すれば(三国以前
三国のトップたち ほか)
3 孔明74点周瑜68点…軍師・謀将を採点すれば(蜀
魏 ほか)
4 水魚の交わり・蟷螂の斧―名言至言から学ぶこと(泰山鳴動して…
白波 ほか)
5 喪を秘して軍を返すや星月夜―俳句と川柳でみる名場面集(桃園の誓い
呂布と貂蝉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安野 光雅
 1926年島根県津和野町生まれ。山口師範学校研究科修了。1950年美術教員として上京。教員のかたわら、本の装丁などを手がける。1961年教師を辞め画家として独立。1968年、文章がない絵本『ふしぎなえ』で絵本界デビュー。以降、独創性に富んだ作品や、淡い色調の水彩画の風景などを多数発表。1974年度芸術選奨文部大臣新人賞、ケイト・グリナウェイ賞特別賞(イギリス)、最も美しい50冊の本賞(アメリカ)、国際アンデルセン賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半藤 一利
 1930年東京生れ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専門取締役、同社顧問などを歴任。1993年『漱石先生ぞな、もし』で第12回新田次郎文学賞、1998年『ノモンハンの夏』で第7回山本七平賞、2006年『昭和史』(全二巻)で、第60回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。