蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111935706 | KR491.3/ホ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0111977625 | KR491.3/ホ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000595324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生体工学 医療への新たな展開 |
書名ヨミ |
セイタイ コウガク |
著者名 |
北海道大学放送教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ ダイガク ホウソウ キョウイク イインカイ |
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
0170 |
大きさ |
21*15 |
分類記号 |
491.3
|
分類記号 |
491.3
|
ISBN |
4832901621 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
安野さんが最期まで描き続けた『旅の絵本』シリーズの完結編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
安野 光雅 1926‐2020。島根県津和野町に生まれる。1974年、『ABCの本』(福音館書店)、『昔咄きりがみ桃太郎』(岩崎美術社)で芸術選奨文部大臣新人賞。他に、国際アンデルセン賞、菊池寛賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。2001年、津和野町に安野光雅美術館が落成。その折に出版された『安野光雅の世界』(平凡社)が、それまでの仕事の変遷を網羅している。2012年には、文化功労者に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ