検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自作1メートルと50センチ反射望遠鏡を備えた天体観測所建設記     

著者名 山崎 正/著
出版者 公人社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119586188442.1/ヤ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 正
2014
天文台 望遠鏡(天体)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000891155
書誌種別 図書
書名 自作1メートルと50センチ反射望遠鏡を備えた天体観測所建設記     
書名ヨミ ジサク イチメートル ト ゴジッセンチ ハンシャ ボウエンキョウ オ ソナエタ テンタイ カンソクジョ ケンセツキ 
著者名 山崎 正/著
著者名ヨミ ヤマザキ タダシ
出版者 公人社
出版年月 2014.12
ページ数 10,145p
大きさ 21cm
分類記号 442.1
分類記号 442.1
ISBN 4-86162-097-3
内容紹介 茨城県北茨城市に自作の反射望遠鏡を備えた天体観測所を建設した著者が、それまでの経緯をまとめた書。子どものころの夢や、反射鏡の研磨、観測所建設の挫折などにも触れる。
著者紹介 1935年茨城県生まれ。東京大学法学部卒業後、東京都庁に就職。田園調布学園大学人間福祉学部教授等を経て、自作の反射望遠鏡を備えた天体観測所を北茨城市に建設し、天体観測に従事。
件名 天文台、望遠鏡(天体)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 反射鏡の研磨(子どもの夢
カラー・スライド
8センチ屈折望遠鏡
反射鏡の研磨
50センチ反射鏡への挑戦
苦心談の投稿
いよいよ1メートル反射鏡へ)
第2章 天体観測所の建設(花立山星祭り
茜平星祭り
観測施設
ヘール・ボップ彗星)
第3章 天体観測と定住(天体観測所の維持管理
来訪者
スター・ウィーク
70歳で定住
関心の対象と著書
天文学と人生観)
(他の紹介)著者紹介 山崎 正
 昭和10(1935)年、茨城県那珂郡静村(常陸大宮市)下村田1843番地に、山崎猛とつねの次男として生まれる。静国民(小)学校、静中学校、水戸第一高等学校を卒業して東京大学に入学し、法学部を昭和34(1959)年に卒業して東京都庁に就職。福祉、財務、研修などに従事し、その間に二度の渡米で予算編成のPPBSとニューヨーク市の財政を研究。(財)老人総合研究所、北陸大学法学部教授、田園調布学園大学人間福祉学部教授を経て、自作の50センチと1メートルの反射望遠鏡を備えた天体観測所を北茨城市に建設し、平成26(2014)年現在、天体観測に従事中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。