蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
性と法律 変わったこと、変えたいこと 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
角田 由紀子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119400778 | 367.1/ツ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000748911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
性と法律 変わったこと、変えたいこと 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
セイ ト ホウリツ |
著者名 |
角田 由紀子/著
|
著者名ヨミ |
ツノダ ユキコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
4,259,5p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.1
|
分類記号 |
367.1
|
ISBN |
4-00-431461-5 |
内容紹介 |
離婚、親権、DV、賃金差別、性暴力、セクハラ…。40年近く弁護士としてさまざまなケースに携わってきた著者が、性をめぐる法の問題点を明らかにし、未来に向けて提言する。 |
著者紹介 |
1942年福岡県生まれ。東京大学文学部語学文学専修課程卒業。弁護士。第二東京弁護士会所属。東京強姦救援センターのリーガルアドバイザー。ジェンダー法学会理事。著書に「性の法律学」等。 |
件名 |
女性問題-法令 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
DV防止法、児童虐待防止法、セクハラに関する規定など、近年、当事者側の声から生まれた法律等がある一方、民法、刑法、売春防止法等は、長年、変わっていない。離婚、親権、賃金差別、性暴力…四〇年近く弁護士としてさまざまなケースに携わってきた著者が、性をめぐる法の問題点を明らかにし、未来に向けて提言する。 |
(他の紹介)目次 |
1 結婚、離婚と子ども 2 ドメスティック・バイオレンス 3 女性が働くとき 4 性暴力 5 セクシュアル・ハラスメント 6 売買春と法 |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 由紀子 1942年福岡県北九州市生まれ。67年東京大学文学部語学文学専修課程卒業。72年司法試験合格。75年4月弁護士登録。現在は、第二東京弁護士会所属。1994年9月〜96年5月、アメリカ、ミシガン大学ロースクールにリサーチ・スカラーとして留学。2003年1月〜同年4月、ミシガン大学日本研究センタートヨタ招聘客員教授。2004年4月〜13年3月、明治大学法科大学院教授。現在は、東京強姦救援センターのリーガルアドバイザー、NPO法人「女性の安全と健康のための支援教育センター」の代表理事、ジェンダー法学会理事。日弁連両性の平等に関する委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ