検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

加藤周一最終講義 佛教大学 白沙会 清華大学 立命館大学    

著者名 加藤 周一/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119419968041/カ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一
2013
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000745694
書誌種別 図書
書名 加藤周一最終講義 佛教大学 白沙会 清華大学 立命館大学    
書名ヨミ カトウ シュウイチ サイシュウ コウギ 
著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2013.12
ページ数 173p
大きさ 20cm
分類記号 041
分類記号 041
ISBN 4-7803-0674-3
内容紹介 埋もれていた、“知の巨人”の凝縮された思想が、いま蘇る! 「マルキシズム、仏教、朱子学とその日本化」「何人かの歴史上の人物について」など、加藤周一の魅力的な講演や座談を収録する。
著者紹介 1919〜2008年。東京生まれ。東京大学医学部で血液学を専攻。医学博士。和洋漢の幅広い教養と繊細な感性をもって評論・創作活動に従事。著書に「日本文学史序説」ほか。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初の本格的マルクス主義論をはじめ、埋もれていた「知の巨人」の凝縮された思想が、いま蘇る!
(他の紹介)目次 1 マルキシズム、仏教、朱子学とその日本化(マルキシズム
仏教と朱子学)
2 何人かの歴史上の人物について(鉄斎とピカソ
漱石と科学
佐野碩とメキシコ
仏教とキリスト教)
3 私の人生、文学の歩み(観察者
第一の時期―一五年戦争の時代
第二の時期―敗戦直後、欧州で
第三の時期―北アメリカにいた時代
第四の時期―その後
「九条の会」)
4 京都千年、または二分法の体系について(周辺部の京都でおこった変化
ダイコトミーをめぐって
持続と変化、中心部と周辺部の関係
その中心部としての京都)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。