山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ストーリーで学ぶ戦略思考入門 仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク    

著者名 グロービス経営大学院/著   荒木 博行/執筆
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310222235336.1/グ/2階図書室WORK-459一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グロービス経営大学院 荒木 博行
2013
336.1 336.1
経営計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000715414
書誌種別 図書
書名 ストーリーで学ぶ戦略思考入門 仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク    
書名ヨミ ストーリー デ マナブ センリャク シコウ ニュウモン 
著者名 グロービス経営大学院/著
著者名ヨミ グロービス ケイエイ ダイガクイン
著者名 荒木 博行/執筆
著者名ヨミ アラキ ヒロユキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2013.9
ページ数 16,221p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-478-02526-0
内容紹介 「ミドルリーダーが直面する苦難のストーリー」を通して、戦略論のエッセンスや実践上での知恵を紹介。そのミドルリーダーが何をすべきだったのかも解説する。すぐに実践で使える視点やヒントを提供する戦略思考の入門書。
件名 経営計画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3C、5つの力、バリューチェーン、差別化、集中戦略…基本のフレームワークは、こうすれば使える武器になる!MBAの人気講座の重要ポイントをミドルリーダーの行動を通じて理解。
(他の紹介)目次 第1部 戦略分析のための「フレームワーク」を理解する(仮説思考力を進化させる―3C分析
業界の構造を読み解く―5つの力分析
顧客にとっての「価値の流れ」を設計する―バリューチェーン分析)
第2部 戦略の「パターン」を理解する(意味のある「差」をつくれるか?―差別化
規模の経済はどうすれば実現できるか?―コストリーダーシップ
どうすれば顧客を絞り込めるか?―集中戦略)
第3部 戦略キーワードを理解する(顧客の高い要求にどこまで対応すべきか?―イノベーションのジレンマ
成熟期からは衰退期に行くしかないのか?―プロダクトライフサイクル(PLC)
リソースをどう配分すべきか?―プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)
戦略立案のスピードをどう高めるか?―PDCA)
(他の紹介)著者紹介 荒木 博行
 グロービス経営大学院教授、株式会社グロービスディレクター。慶応義塾大学法学部卒業、スイスIMD BOTコース修了。住友商事株式会社を経て、グロービスに加わり、法人向けコンサルティング業務に従事。現在は、グロービス経営大学院及びグロービス・マネジメント・スクールにて企画・運営業務・研究等を行なう傍ら、グロービス経営大学院及び企業研修における戦略系、および思考系科目の教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。