検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトはなぜヒトを食べたか 生態人類学から見た文化の起源  ハヤカワ文庫 NF  

著者名 マーヴィン・ハリス/著   鈴木 洋一/訳
出版者 早川書房
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119301117389/ハ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
389 389
文化人類学 カニバリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000701140
書誌種別 図書
書名 ヒトはなぜヒトを食べたか 生態人類学から見た文化の起源  ハヤカワ文庫 NF  
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ヒト オ タベタカ 
著者名 マーヴィン・ハリス/著
著者名ヨミ マーヴィン ハリス
著者名 鈴木 洋一/訳
著者名ヨミ スズキ ヨウイチ
出版者 早川書房
出版年月 1997.5
ページ数 380p
大きさ 16cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-15-050210-2
件名 文化人類学、カニバリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒトがヒトを生贄として殺し、食べる―中米アステカ族に伝わった凄惨な食人儀礼は、初めてそれを目撃した16世紀の西欧人はおろか、現代人にとっても衝撃的で謎めいた行動以外の何物でもない。だがこんな文化様式ができあがったわけは、生態学の観点に立てば明快に説明することができるのだ…米国人類学の奇才が、食人儀礼、食物タブー、男性優位思想など広範な人類学的主題を鮮やかに読み解く、知的刺激あふれる名著。
(他の紹介)目次 文化と自然
エデンの園の殺人
農耕の起源
戦争の起源
蛋白質と獰猛な人びと
男性優位とエディプス・コンプレックスの起源
第一次国家の起源
コロンブス以前のメソアメリカにおける諸国家
食人王国
慈悲の小ヒツジ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。