検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119318533481.7/オ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
481.78 481.78
コミュニケーション(動物) 音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000690320
書誌種別 図書
書名 音楽の起源  上   
書名ヨミ オンガク ノ キゲン 
著者名 ニルス・L.ウォーリン/編著
著者名ヨミ ニルス L ウォーリン
著者名 ビョルン・マーカー/編著
著者名ヨミ ビョルン マーカー
著者名 スティーブン・ブラウン/編著
著者名ヨミ スティーブン ブラウン
出版者 人間と歴史社
出版年月 2013.7
ページ数 366,85p
大きさ 21cm
分類記号 481.78
分類記号 481.78
ISBN 4-89007-187-6
内容紹介 音楽の起源とその進化について、音楽学はもとより、言語学、人類学など様々な分野の第一人者が精緻なデータに基づいて音楽誕生の歴史をたどる。上は、主に動物に見られる音楽的行動、言語の進化と音楽の進化の関係等を論じる。
件名 コミュニケーション(動物)、音楽
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 音楽はいつ、どのようにして誕生したのか。音楽の起源とその進化について、音楽学はもとより、動物行動学、言語学、言語心理学、発達心理学、脳神経学、人類学、文化人類学、考古学、進化学など、世界の第一人者が精緻なデータに基づいて音楽誕生の歴史をたどる!
(他の紹介)目次 進化音楽学とは何か
音楽生物学序説
音楽の起源と音声言語の起源
さまざまな鳥のさえずり
歌の発生について
怒りと音声
テナガザルの歌とヒトの音楽の進化
音楽・言語と社会構造
変化し続けるザトウクジラの歌
音楽生物学が言語進化の研究から学ぶこと
音楽の進化と言語の進化
音楽と脳の進化
ホミニッドの脳の進化と音楽の起源
化石から見た発声の起源


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。