検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

漢字からみた日本語の歴史   ちくまプリマー新書  

著者名 今野 真二/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119287118S811.2/コ/児童新書28児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2013
811.2 811.2
漢字 日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000690126
書誌種別 図書
書名 漢字からみた日本語の歴史   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ カンジ カラ ミタ ニホンゴ ノ レキシ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.7
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 811.2
分類記号 811.2
ISBN 4-480-68901-6
内容紹介 日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語とが緊張関係を保ちながら形成してきた歴史。漢字を中心にすえ、漢字から日本語の歴史を探り、現代の日本語と漢字との関わり方について考える。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。「仮名表記論攷」で金田一京助博士記念賞受賞。その他の著書に「百年前の日本語」など。
件名 漢字、日本語-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本語の歴史とは、漢字の両側に、中国語と日本語とが、緊張関係を保ちつつ形成してきた歴史。万葉集の時代から明治期にかけて、日本語とその表現は多様化していった。しかし現代は?漢字という乗り物に乗って、日本語の豊かさを探る旅に出かけよう。
(他の紹介)目次 第1章 漢字の向こうに中国語がみえる―漢字しかなかった時代(『万葉集』は漢字だけで書かれている
漢字の二つの使い方
漢字の向こうに中国語がみえる)
第2章 中国語から漢語へ―漢字が結びつける中国語と日本語(中国語を翻訳する
中国語から漢語へ)
第3章 日本語を漢字で書く(仮名がうまれてからも漢字を使い続けた
『平家物語』を漢字で書く
中世の文字社会)
第4章 自由になった漢字―明治期の漢語・漢字(絵でみる漢語
漢語を説明する漢語―中国服を脱いだ漢語
振仮名が結びつける和語と漢語
日本的な漢字使用)
第5章 現代の日本語と漢字(「常用漢字表」再考
新しい「心性」)
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 1958年神奈川県生まれ。86年早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。2002年『仮名表記論攷』で金田一京助博士記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。