検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チェルノブイリ人民法廷     

著者名 ソランジュ・フェルネクス/編   竹内 雅文/訳
出版者 緑風出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119173177369.3/チ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
369.36 369.36
チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) 放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000630142
書誌種別 図書
書名 チェルノブイリ人民法廷     
書名ヨミ チェルノブイリ ジンミン ホウテイ 
著者名 ソランジュ・フェルネクス/編
著者名ヨミ ソランジュ フェルネクス
著者名 竹内 雅文/訳
著者名ヨミ タケウチ マサフミ
出版者 緑風出版
出版年月 2013.2
ページ数 405p
大きさ 20cm
分類記号 369.36
分類記号 369.36
ISBN 4-8461-1301-8
内容紹介 事故後、死亡者は数十万人に及び、様々な健康被害、畸形や障害などが多発していた-。チェルノブイリ事故の10年後に開催され、現場の医師、研究者達が証言に立ち、甚大な被害実態を暴露したチェルノブイリ人民法廷の全記録。
著者紹介 1934〜2006年。ストラスブール(現・フランス)生まれ。ヨーロッパで最初の環境保護政党を立ち上げた女性。欧州議会議員、国際平和事務局副代表を務めた。「核のない未来賞」を受賞。
件名 チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)、放射線障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 チェルノブイリ事故の10年後、救援活動と被害の実態を調査してきたチェルノブイリ国際医療委員会(IMCC)の提案を受けて、オーストリアのウィーンでチェルノブイリ人民法廷が開催された。国際原子力機関(IAEA)が、甚大な被害を隠蔽し、矮小化し、原発推進を正当化しているなかで、この法廷では、現場の医師、研究者達が次々証言に立ち、事故後の被害の緻密な統計、とりわけ子どもたちの被害実態を明らかにした。事故後、死亡者は数十万人に及び、様々な健康被害、畸形や障害などが多発していることも明るみに出た。本書は、この貴重なチェルノブイリ人民法廷の全記録である。
(他の紹介)目次 聴聞
証言開始にあたって
第1部 事故と、他所の原子炉への影響
第2部 チェルノブイリと犠牲者の諸権利
第3部 環境と人体の毀損に関する証言
第4部 チェルノブイリに帰因できる直接的な健康被害
第5部 日本の体験。広島、長崎
第6部 国家機関および国際機関の対応
第7部 結論
判決


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。