蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
シェイクスピア劇の<女>たち 少年俳優とエリザベス朝の大衆文化
|
著者名 |
楠 明子/[著]
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119077139 | 772.3/ク/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare William 演劇-イギリス 女性(文学上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000556242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェイクスピア劇の<女>たち 少年俳優とエリザベス朝の大衆文化 |
書名ヨミ |
シェイクスピアゲキ ノ オンナタチ |
著者名 |
楠 明子/[著]
|
著者名ヨミ |
クスノキ アキコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
772.33
|
分類記号 |
772.33
|
ISBN |
4-622-07711-4 |
内容紹介 |
シェイクスピアの劇においては女性の出番はなく、少年たちが女役をこなした。シェイクスピアの作品を丹念に読み込み、少年俳優と女役と大衆文化、この三者の関わりを解明する。 |
著者紹介 |
ロンドン大学にて文学博士号(英文学)取得。東京女子大学大学院特任教授。日本シェイクスピア協会会長を務めた。著書に「英国ルネサンスの女たち」「メアリ・シドニー・ロウス」など。 |
件名 |
演劇-イギリス、女性(文学上) |
個人件名 |
Shakespeare William |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、エリザベス朝の大衆文化(じゃじゃ馬や寝取られ男など)への深い洞察から生まれた。シェイクスピアの作品を丹念に読み込み、少年俳優と女役と大衆文化、この三者の関わりをみごとに解明した、類書のない独創的な研究。 |
(他の紹介)目次 |
1 『夏の夜の夢』A Midsummer Night’s Dream―森・夢・欲望 2 『から騒ぎ』Much Ado About Nothing―「じゃじゃ馬」・独身主義・教養 3 『お気に召すまま』As You Like It―男装・森・逆さまの世界 4 『ハムレット』Hamlet―階層・ジェンダー・死 5 『アントニーとクレオパトラ』Antony and Cleopatra―異文化衝突・戦争・女王 6 『冬物語』The Winter’s Tale―フィクション・時・異文化の融合 |
(他の紹介)著者紹介 |
楠 明子 東京女子大学卒。東京大学大学院およびマウント・ホリョーク大学大学院両修士課程修了。コロンビア大学大学院留学。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。ロンドン大学にて文学博士号(英文学)取得。現在、東京女子大学大学院特任教授。ロンドン大学(King’s College)のVisiting Professor。Executive Committee Member of The International Shakespeare Association(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ