検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本語雑記帳   岩波新書 新赤版  

著者名 田中 章夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118960921810.4/タ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013281312810/タ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000504964
書誌種別 図書
書名 日本語雑記帳   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ニホンゴ ザッキチョウ 
著者名 田中 章夫/著
著者名ヨミ タナカ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.2
ページ数 10,242p
大きさ 18cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-00-431351-9
内容紹介 父親の呼称が、おとっつぁんからおとうさんへ変わったのはいつごろか? 懐かしい昭和のことばから、広まるオシャベリ文体まで、さまざまな話題を取り上げる日本語ヨモヤマ話集。
著者紹介 東京生まれ。東京教育大学大学院博士課程中退。学習院大学教授、東呉大学(台北)客座教授などを歴任。専攻は近代日本語学、日本語語彙論など。著書に「国語語彙論」「東京語」など。
件名 日本語
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 父親の呼称が、おとっつぁんからおとうさんへ変わったのはいつごろか?明治三七年、最初の国定教科書が「おとうさん」を採用したのが、そのきっかけだった。しあさって・やのあさって等、地域によって意味が異なる言葉、多彩な方言、遷り変わる敬語、呼びかけの言葉、昭和の言葉など、さまざまな話題を取り上げる日本語ヨモヤマ話集。
(他の紹介)目次 1 メディアのことば
2 外行語・外来語
3 呼びかけのコトバ
4 多彩な方言
5 所変われば、コトバも変わる
6 漢字・漢語の世界
7 昭和のことば
8 ことばは時代とともに
9 日本語は、いま
(他の紹介)著者紹介 田中 章夫
 1922年東京赤坂に生まれ、麻布に育つ。1959年東京教育大学(現・筑波大学)大学院博士課程中退。香川大学教官・国立国語研究所言語計量第一研究室長・大阪外国語大学教授・学習院大学教授・東呉大学(台北)客座教授を歴任、定年退職。モナシュ大学(オーストラリア)・カイロ大学(エジプト)・ネール大学(インド)・オーストラリア国立大学・上海外国語大学・北京/大連日語培訓部に出講。専攻は近代日本語学、日本語語彙論・位相論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。