検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健常不安意識の探究     

著者名 三宅 俊治/著
出版者 中央公論事業出版(発売)
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119683043141.6/ミ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
141.6 141.6
不安

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000501364
書誌種別 図書
書名 健常不安意識の探究     
書名ヨミ ケンジョウ フアン イシキ ノ タンキュウ 
著者名 三宅 俊治/著
著者名ヨミ ミヤケ シュンジ
出版者 中央公論事業出版(発売)
出版年月 2012.2
ページ数 444p
大きさ 22cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-89514-378-3
内容紹介 「大人」の段階でも日常的に感じる「健常不安」。不安の感じ方を世代間、地域間で比較分析をし、構造の解明を試みる。膨大な研究領域を持つ不安研究に新たな解釈を示す一冊。
件名 不安
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これから先の生きる困難を想像するとき、誰もが意識しうる、陰鬱で退避的な自我と建設的に立ち向かう自我とが絡み、織り成す「健常不安」。その抑制的及び成長志向的な二面性を、身体的自我、将来展望、対人関係意識を媒介として構造化し、青年・中年・高年の各段階間で比較・分析する。また、「健常不安」の異文化(日本・韓国・中国)による比較・検討と併せて、「少年犯罪」、「いじめ」、「不登校」といった社会問題との関連にも言及する。
(他の紹介)目次 第1部 序論(「不安」の定義と意味
「不安」の測定に関する研究動向
本書の検討課題と方法)
第2部 心理学的調査のデータ分析(高齢者の不安
「不安」と動機づけの関係
「不安」と時間的展望の関係
「不安」とnegativeimageとの関連
日本人の「不安」を考える)
第3部 考察(本研究の所見と総合的討論)
第4部 要約


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。