蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書
|
著者名 |
山田 真哉/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513103332 | 210.3/ヤ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012772021 | 210.3/ヤ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
平 清盛 日本-歴史-平安時代 日本-経済-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000482870 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営者・平清盛の失敗 会計士が書いた歴史と経済の教科書 |
書名ヨミ |
ケイエイシャ タイラノ キヨモリ ノ シッパイ |
著者名 |
山田 真哉/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ シンヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.39
|
分類記号 |
210.39
|
ISBN |
4-06-217433-6 |
内容紹介 |
経済力があったにもかかわらず、平家はなぜ滅亡したのか? 平清盛の「失敗」とは何だったのか? 日本の歴史上、最大の経済ミステリー「平家滅亡」を解き明かす。webマガジン『現代ビジネス』『夕刊フジ』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
神戸市生まれ。大阪大学文学部日本史学専攻卒業。公認会計士。芸能人・文化人のための会計支援団体「芸能文化会計財団」理事長。企業の社外取締役や政府委員等も務める。 |
件名 |
日本-歴史-平安時代、日本-経済-歴史 |
個人件名 |
平 清盛 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「通貨」が平家を滅ぼした!『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の著者が日本の歴史上、最大の経済ミステリー「平家滅亡」を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 教科書にはない日宋貿易の真相(「貿易で巨万の富を得た」を素直に信じるのは子供だけ 平忠盛、巨万の富のカラクリ 清盛の「貿易革命」 貿易の成功者) 第2章 日本経済史最大のミステリー、「宋銭」普及の謎(「宋銭」普及の謎 宋銭普及のよくある通説1・2・3 宋銭普及はダラライゼーションにはならない? 古代貨幣はなぜ廃れたか 銭をつぶせば救われる!?「末法思想」がすべての始まり 宋銭普及の謎―すべての真相解明へ) 第3章 平家滅亡の真犯人、そして清盛の「失敗」(平家を滅ぼしたのは源氏ではない…誰だ? 謎の現象「銭の病」 平家が見た地獄) 第4章 経営者・平清盛(伊勢―強みを伸ばして活かしきる経営 博多―経営者のセンスが問われる地盤の決断 薩摩―将来のリスクでライバルを峻別 神戸―前例にとらわれない発想で危機に立ち向かう) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 真哉 公認会計士・税理士。兵庫県神戸市生まれ。歴史学者を志して、大阪大学文学部日本史学専攻に進むも、結局断念。卒業後、公認会計士試験に合格。ミステリー小説『女子大生会計士の事件簿』(角川文庫他)はシリーズ100万部、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社)は160万部を突破するミリオンセラーとなる。現在、芸能人・文化人のための会計支援団体「芸能文化会計財団」理事長。企業の社外取締役や政府委員、経済番組・ドラマの監修等も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ