蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118888973 | 137/オ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000481220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アガンベン読解 |
書名ヨミ |
アガンベン ドッカイ |
著者名 |
岡田 温司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ アツシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
137
|
分類記号 |
137
|
ISBN |
4-582-70341-2 |
内容紹介 |
アガンベンにとって、政治と詩学、あるいは政治と言語の問題は、たがいに交差しあっており、切り離すことはできない。今日を代表する哲学者・アガンベン特有の思考スタイルを分析しながら、政治と言語の両極を綜合的に論じる。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学院教授。「モランディとその時代」で吉田秀和賞、「フロイトのイタリア」で読売文学賞受賞。ほかの著書に「グランドツアー」など。 |
個人件名 |
Agamben Giorgio |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
特有の思考スタイルを大胆かつ繊細に分析しながら、政治と言語の両極を綜合的に論じる冒険的な試み。イタリア現代思想への恰好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 潜勢力 2 閾 3 身振り 4 涜聖 5 無為 6 共同体 7 メシア 8 声 9 註釈 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 温司 1954年生。京都大学大学院博士課程修了。京都大学大学院教授。西洋美術史。著書に、『モランディとその時代』(吉田秀和賞)、『フロイトのイタリア』(読売文学賞)。訳書に、ロンギ『芸術論叢』(全2巻、監訳、ピーコ・デッラ・ミランドラ賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ