検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

学者になるか、起業家になるか 理系の未来は明るい  PHP新書  

著者名 城戸 淳二/著   坂本 桂一/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012742531407/キ/新書1一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213039521407/キ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
407 407
科学者 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470435
書誌種別 図書
書名 学者になるか、起業家になるか 理系の未来は明るい  PHP新書  
書名ヨミ ガクシャ ニ ナルカ キギョウカ ニ ナルカ 
著者名 城戸 淳二/著
著者名ヨミ キド ジュンジ
著者名 坂本 桂一/著
著者名ヨミ サカモト ケイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.12
ページ数 250p
大きさ 18cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-569-77962-1
内容紹介 世界はほんのわずかな「創造者」と圧倒的多数の「消費者」に分かれている。どうせ一度の人生、創造者の側になろう! 白色有機ELの発明者と事業開発のプロフェッショナルが、理系の視点から「創造力」の鍛え方を語り合う。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。山形大学大学院理工学研究科教授。
件名 科学者、経営者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 革新的なテクノロジー、新機軸のビジネスモデル…。この世界は、ほんのわずかな“創造者”と圧倒的多数の“消費者”に分かれている。どうせ一度の人生なら、創造者の側を目指したいもの。本書は、白色有機ELを開発した世界的権威とIT企業のパイオニアかつ事業開発のプロが、理系の視点から“創造力”の鍛え方を語り合う。「研究に『お金がない』の言い訳は通用しない」「自分の興味を発信すると、向こうからやってくる」「『調べること』と『考えること』を混同するな」など、真のブレイクスルーの発想法が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 理科系の「頭の使い方」はここが違う(「城戸くん、希土類をやってみないか」がスタート
成功者ほど、自分の人生を追い込んで考えている ほか)
第2章 競争をしなくても「創造力」は育つ(創造力と競争心には、何の関係もない
自分の目的も分からず、ただ競争していないか? ほか)
第3章 「変わった子ども」の才能を伸ばす方法(「知的興奮」に囲まれた私の子ども時代
東大阪の中小企業の父親の背中を見て育った ほか)
第4章 「自分の限界」をどう乗り越えるか?(「ゴール・オリエンテッド」が何よりも大事
自分の限界は「短期集中」で一線を越えるしかない ほか)
第5章 理科系人材がビジネスに強い理由(理科系こそ自分の技術を売りに営業すればいい
論理的な人が、必ずしもクリエイティブな存在か? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。