山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 1

書誌情報

雑誌名

本の雑誌

巻号名 2025年 9月号 通巻507号
通番 00507
発行日 20250901
出版者 本の雑誌社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4020434025図書室32雑誌最新禁止在庫   ×
2 清田5520517391図書室24雑誌最新禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 文隆
2011
288.4 288.4
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000399298
巻号名 2025年 9月号 通巻507号
通番 00507
発行日 20250901
特集記事 北上次郎「面白小説」大賞発表!
出版者 本の雑誌社

(他の紹介)内容紹介 シュレーディンガー方程式の解を原子スケールの分解能で可視化する。それが走査トンネル顕微鏡だ。いまや物理学の研究現場から産業界にまで広がるプローブ顕微鏡技術の原点でもある。原子1個1個を自由に操り、さまざまな物性の特色を調べ、新物質を創成する脅威の技術だ。その物理的な原理と技術のポイントを明解に解説する。とくに初学者には量子物理の基礎を、また実際に使う人には職人的なコツを伝えることを重視した。
(他の紹介)目次 1 固体表面と走査トンネル顕微鏡(夢の顕微鏡の実現
固体と固体表面 ほか)
2 何を見ているのか?(第一原理計算とSTM像
波数空間を探る ほか)
3 原子を操る―原子操作技術(分子カスケード
ナノケミストリ ほか)
4 実験技術(世界のトップSTM
超高真空‐極低温‐強磁場STM ほか)
5 走査トンネル顕微鏡の将来像(観察対象の拡大
他の実験技術との融合 ほか)
(他の紹介)著者紹介 橋詰 富博
 1957年生まれ。1986年東京大学大学院工学研究科物理工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、日立製作所基礎研究所主任研究員。東京工業大学非常勤講師(連携教授)、東北大学客員教授を併任。専門は、表面科学、走査プローブ顕微鏡、有機TFT(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一杉 太郎
 1971年生まれ。1999年東京大学大学院工学研究科超伝導工学専攻博士課程修了(工学博士)。現在、東北大学原子分子材料科学高等研究機構准教授。専門は、固体化学、走査プローブ顕微鏡、酸化物薄膜(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 北上次郎「面白小説」大賞発表!
2 今月の読者アンケートは「この書評集が好きだ!」だあ
3 織田作之助ならこの十冊を読め!
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。