検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山を忘れた日本人 山から始まる文化の衰退    

著者名 石川 徹也/著
出版者 彩流社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118578863384.3/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
384.3 384.3
山村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000363353
書誌種別 図書
書名 山を忘れた日本人 山から始まる文化の衰退    
書名ヨミ ヤマ オ ワスレタ ニホンジン 
著者名 石川 徹也/著
著者名ヨミ イシカワ テツヤ
出版者 彩流社
出版年月 2011.1
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類記号 384.3
分類記号 384.3
ISBN 4-7791-1574-5
内容紹介 山の神、山中異界、考古遺跡-。山の民俗の起源とその現状を辿る一方で、全国の山岳地帯での開発問題の取材や、山に関する先行研究の成果を元に、ジャーナリスティックかつ民俗学的視点から、山と日本人のあるべき姿を論じる。
著者紹介 1963年茨城県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。新聞記者。開発や自然保護の問題について、現場に踏み込んだルポを発表。著書に「日本の山を殺すな!」「ルポ・日本の川」など。
件名 山村
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人の多様な文化は、山から生まれた。しかし、われわれの意識から山は消えようとしている。山の民俗は、戦後のダム開発をはじめとした大規模な開発によって、喪失の危機にある。山の神、山中異界、マタギ、木地師、考古遺跡―。山の民俗の起源とその現状を辿る一方で、全国の山岳地帯での開発問題の取材や山に関する先行研究の成果を元に、ジャーナリスティックかつ民俗学的視点から、山と日本人のあるべき姿を論考した集大成の書。
(他の紹介)目次 第1章 山岳地に棲む―原始から現在(旧石器時代の山島―日本列島に人が住む
縄文の山岳観―人はいつから山に住み始めたのか ほか)
第2章 山の民俗の起源を求めて(マタギ集落の現在―朝日連峰・小国町五味沢
木地師のふるさと―近江・小椋谷 ほか)
第3章 危機に立つ山の民俗―「開発の民俗学」の提唱(はじめに―「開発の民俗学」に関する研究
「開発の民俗学」の定義―先行研究の整理と問題の所在 ほか)
第4章 神聖の崩壊と山の開発―山の民俗の喪失と日本人(日本初のエコロジストの山―南方熊楠と神社合祀
山が神聖なる理由 ほか)
第5章 山と日本人考(山と日本人に関する考察)
(他の紹介)著者紹介 石川 徹也
 1963年茨城県生まれ。新聞記者。早稲田大学教育学部社会科学学科卒業後、東京新聞入社。学生時代より国内外の山を旅する。山岳専門誌『岳人』記者等を経て、開発や自然保護の問題を現場に踏み込んだルポを数多く発表。その後、成城大学大学院文学研究科で民俗学修士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。