山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

アイデア

巻号名 2025年10月号 通巻411号
通番 00411
発行日 20250910
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館13202072912階雑誌235雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000400043
巻号名 2025年10月号 通巻411号
通番 00411
発行日 20250910
特集記事 書のかたち、文字のデザイン
出版者 誠文堂新光社

(他の紹介)内容紹介 「結婚しない」という条件で異国の地に赴き、店番をしながら老いていったアントンさんの熱い涙(アンデルセン『ひとり者のナイトキャップ』)。息子の誕生から早すぎる死までを素朴な会話文に写しとり、父親の深い愛情が胸に迫るビョルンソンの『父親』。数々の武勇伝を誇る乱暴な夫が、エルサレムからフィレンツェへ聖火をもちかえる旅で人間的な優しさに目覚めていく物語(ラーゲルレーヴ『ともしび』)。清らかな心を描き出した三篇。
(他の紹介)著者紹介 アンデルセン
 1805‐1875。デンマークの靴職人の家に生まれる。自費出版で本を出し作家の道へと踏み出した。「旅は人生の学校」と語り、海外の作家たちと友情を結びながら、小説『即興詩人』や『人魚姫』など約150作の童話を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビョルンソン
 1832‐1910。19世紀のノルウェーを代表する詩人で、故国ではイプセンと共に人気がある国民作家。若き日より新文学のリーダーとして活躍し、山間地の美しい恋愛を描いた小説『アルネ』など、純朴でヒューマンな作風で知られる。詩はノルウェー国歌にもなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラーゲルレーヴ
 1858‐1940。『ニルスのふしぎな旅』で世界中に愛読者をもつ、スウェーデンの作家。教師時代に雑誌の懸賞に応募した『イェスタ・ベルリングの伝説』が大きな反響を呼び、各国で翻訳、出版された。女性初のノーベル文学賞受賞者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。