検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケース別発達障害のある子へのサポート実例集  小学校編 発達障害を考える 心をつなぐ  

著者名 上野 一彦/著   月森 久江/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118519859378.8/ウ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 一彦 月森 久江
2010
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000273126
書誌種別 図書
書名 ケース別発達障害のある子へのサポート実例集  小学校編 発達障害を考える 心をつなぐ  
書名ヨミ ケースベツ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ エノ サポート ジツレイシュウ 
著者名 上野 一彦/著
著者名ヨミ ウエノ カズヒコ
著者名 月森 久江/著
著者名ヨミ ツキモリ ヒサエ
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.5
ページ数 167p
大きさ 24cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-8163-4891-4
内容紹介 LD、ADHD、(高機能)自閉症、アスペルガー症候群…。小学校の通常学級に在籍する発達障害のある子どもたちへの具体的な支援のしかたを、学習面・生活面・行動面からイラストを使って紹介する。
著者紹介 東京学芸大学名誉教授。日本LD学会理事長。学校心理士、特別支援教育士スーパーバイザー。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 LD、ADHD、(高機能)自閉症、アスペルガー症候群…発達障害のある子どもたちへの具体的な支援のしかたを、学習面・生活面・行動面からイラストで紹介。
(他の紹介)目次 序章 発達障害のある子どもたちとは?(発達障害とは?
発達障害の種類 ほか)
1章 学習面におけるサポート例(授業に集中できない
教室を飛び出してしまう ほか)
2章 生活面におけるサポート例(忘れ物が多い
整理整頓ができない ほか)
3章 家庭や社会と連携しながらサポートする(学校全体で支援する
外部の専門家の協力を得る ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 一彦
 東京大学教育学部卒業。同大学院を修了後、東京大学助手、東京学芸大学教授を経て、東京学芸大学名誉教授。LD教育の必要性を説き、支援教育を実践するとともに啓発活動を行う。1990年に全国LD親の会、1992年に日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」などの協力者会議委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長を歴任。日本LD学会理事長。学校心理士、特別支援教育スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
月森 久江
 日本女子体育大学体育学部卒業。同大学卒業後、通常学級の教師を務めながら、教育相談やLDについての研究を重ねる。平成9年東京都杉並区立中瀬中学校「通級指導学級」の担当となり、現在は兼任で早稲田大学大学院の非常勤講師も務める。文部科学省「小・中学校におけるLD・ADHD・高機能自閉症への教育支援体制の整備のためのガイドライン(試案)」策定協力者として特別支援教育コーディネーター部門担当リーダーも務める。長年の功績が認められ、第40回博報賞で個人賞と文部科学大臣奨励賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。