検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あのころ読んだ小説 川村湊書評集    

著者名 川村 湊/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118112358910.26/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 湊
2009
910.264 910.264
小説(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000211165
書誌種別 図書
書名 あのころ読んだ小説 川村湊書評集    
書名ヨミ アノ コロ ヨンダ ショウセツ 
著者名 川村 湊/著
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.10
ページ数 15,448p
大きさ 20cm
分類記号 910.264
分類記号 910.264
ISBN 4-585-05504-4
内容紹介 30年にも及ぶ批評活動のなかから、現代文学を中心に250以上の書評を収録。本と読者の間にあって、両者を結びつける役割に徹してきた批評家による第一級の読書案内。
著者紹介 1951年北海道生まれ。文芸評論家。法政大学国際文化学部教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞、「牛頭天王と蘇民将来伝説」で読売文学賞受賞。他の著書に「戦後批評論」など。
件名 小説(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三〇年にも及ぶ批評活動のなかから、現代文学を中心に二五〇以上の書評を収録。本と読者の間にあって、両者を結びつける役割に徹してきた批評家による、第一級の読書案内。
(他の紹介)目次 1 現代作家を読む(青野聰『七色の逃げ水』
青山光二『美よ、永遠に』
青山光二『海景暮色』 ほか)
2 芥川賞・直木賞を読む(米谷ふみ子『過越しの祭』
冥王まさ子『天馬空を行く』
三浦清宏『長男の出家』 ほか)
3 越境する現代小説(宇野鴻一郎『視姦』
貴志祐介『黒い家』
桐野夏生『ダーク』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 湊
 文芸評論家、法政大学国際文化学部教授。現代日本文学を中心に、古典、朝鮮・韓国文学、民俗学、宗教学など、様々な方面で多彩な評論活動を行う。1951年、北海道網走市生まれ。法政大学法学部政治学科卒。「異様なるものをめぐって―徒然草論」で群像新人文学賞、『南洋・樺太の日本文学』で平林たい子文学賞、『補陀落―観音信仰への旅』で伊藤整文学賞、『牛頭天王と蘇民将来伝説』で読売文学賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。