検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

母と子のこころの相談室 “関係”を育てる心理臨床    

著者名 田中 千穂子/著
出版者 山王出版
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118069541146.8/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
146.82 146.82
心理療法 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000208957
書誌種別 図書
書名 母と子のこころの相談室 “関係”を育てる心理臨床    
書名ヨミ ハハ ト コ ノ ココロ ノ ソウダンシツ 
著者名 田中 千穂子/著
著者名ヨミ タナカ チホコ
版表示 改訂新版
出版者 山王出版
出版年月 2009.9
ページ数 282p
大きさ 21cm
分類記号 146.82
分類記号 146.82
ISBN 4-915694-26-4
内容紹介 クライエントとしての親と子のあいだに豊かな関係を育てあげようとする治療者の関わりの工夫を、その基盤となる心情を交えて丁寧に解説。乳児期から児童期・青年期までのケース、障碍をもつ子どもをめぐる母子治療などを収録。
件名 心理療法、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 子どもを抱えるお母さんを支える心理臨床的援助―乳幼児期から思春期・青年期までのケースから(育児不安の背後に―世代間伝達を断ち切るために
自閉症といわれてから―お母さんの受容能力に見合った助言を
小さなたくさんの症状の意味するもの―わたしのママとパパを助けて
学校不適応の背後に―関わり方の変化に対応できずに ほか)
第2章 障碍をもつ子どもと家族への心理臨床的援助―とくにダウン症候群を中心に(子どもの発達とお母さんの心理的変容過程を支えるために
ダウン症のケースから―カズちゃんとママ
援助専門家の役割―お母さんの心性への役割を深めるために
障碍をもつ子どもの意味)
第3章 乳幼児心理臨床からの発想(「関係性の根」という軸から
母と子の情緒の交流
世代を超えて伝達されるもの
乳幼児期における母子援助 ほか)
第4章 「自分らしく生きる」ための心理臨床的援助(子育てをめぐる社会の急激な変化
関係を紡ぎ、つなぐセラピー
心理臨床家に求められていること)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。