検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

徳川十一代家斉の真実 史上最強の征夷大将軍    

著者名 小泉 俊一郎/著
出版者 グラフ社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118061183210.5/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.55 210.55
徳川 家斉 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000201459
書誌種別 図書
書名 徳川十一代家斉の真実 史上最強の征夷大将軍    
書名ヨミ トクガワ ジュウイチダイ イエナリ ノ シンジツ 
著者名 小泉 俊一郎/著
著者名ヨミ コイズミ シュンイチロウ
出版者 グラフ社
出版年月 2009.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 210.55
分類記号 210.55
ISBN 4-7662-1280-8
内容紹介 鎌倉時代から室町時代、江戸時代まで続く武家政権700年の中で、政治力・経済力・文化の絶頂期だった文化文政時代の将軍、徳川家斉。最強の将軍ともいえる家斉の人生を、彼が生きた時代とともに探っていく。
著者紹介 1947年福島生まれ。山形大学人文学部経済学科卒業。大学での専攻は日本経済史。出版社勤務を経て、フリーとなる。出版、放送、広告・広報の分野で活躍。著書に「戦国叛逆伝」など。
件名 日本-歴史-江戸時代
個人件名 徳川 家斉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鬼平、桃太郎侍、必殺仕置き人、遠山の金さんが活躍…。みんなが知っている江戸時代はほとんど家斉の時代だった!武家政権700年。源・足利・徳川33人の将軍中最強の将軍徳川家斉!鎌倉・室町・江戸時代、政治力・経済力・文化の絶頂期だった文化文政時代。
(他の紹介)目次 序章 幕府権力の絶頂期に君臨した将軍
第1章 十一代将軍誕生の陰に四つの疑惑
第2章 将軍権力が最強になった家斉時代
第3章 最高の経済力を我が手に握った将軍
第4章 家斉が裏切った田沼意次の革命
第5章 家斉の生への執念が大奥を栄えさせた
第6章 文化文政期は庶民文化の最盛期
第7章 家斉時代の最大の政治課題!?
終章 家斉が名馬を得たら!?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。