検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

十八・十九世紀日魯交流人物史話     

著者名 杉本 つとむ/著
出版者 東洋書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119354371210.5/ス/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吹浦 忠正
2020
288.9 288.9
国旗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000736413
書誌種別 図書
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東洋書店
出版年月 2013.11
ページ数 350,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-86459-138-6
分類記号 210.55
分類記号 210.55
書名 十八・十九世紀日魯交流人物史話     
書名ヨミ ジュウハチ ジュウキュウセイキ ニチロ コウリュウ ジンブツ シワ 
内容紹介 明治の開国前夜より漂流民として、また留学生や辞書編纂者としてロシアと交わった5名の日本人がいた…。日本とロシアの人的交流、友好の秘史を、史料に基づいて正しく描く。
著者紹介 早稲田大学名誉教授。文学博士(東北大学)。著書に「近代日本語の成立」「江戸時代蘭語学の成立とその展開」「杉本つとむ著作選集」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-ロシア-歴史
件名3 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 国旗の秘密と最新データ、大会競技種目もひと目でわかる!208カ国の国旗を網羅!
(他の紹介)目次 アジア(アジアMAP
アジアの国旗)
アフリカ(アフリカMAP
アフリカの国旗)
ヨーロッパ(ヨーロッパMAP
ヨーロッパの国旗)
アメリカ(アメリカMAP
アメリカの国旗)
オセアニア(オセアニアMAP
オセアニアの国旗)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。