検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死生学  2  死と他界が照らす生 

出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117812495114.2/シ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000113333
書誌種別 図書
書名 死生学  2  死と他界が照らす生 
書名ヨミ シセイガク 
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.12
ページ数 9,269p
大きさ 21cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-13-014122-2
内容紹介 死生にかかわる問題を、「他界へのまなざし」と「宗教が照らしだす死と生」というテーマを中心に解きほぐす。歴史において継承されてきた死生という課題の実在感および、そのあらわれの多様性をしめす。
件名 生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 他界へのまなざし(「現前」する他界―なお傍らに在る他の世界をめぐって
日本古代の他界観
死と他界
生まれて愛して死んでゆく、なんの不服があろうか―生の意味の根底を求めて
死と死者への感受の道
時の流れを越えた場に向かって―死に直面する人間の希望)
2 宗教が照らしだす死と生(“われわれ”と“わたし”―統合失調症にみる「死者と生者の共同性」
「擬生と擬死」からの甦り―エヒイェロギア的視点と物語り論的視点
クルアーンの他界観―死をはさむ二つの生
死生学から見た中国出土資料―「死者性の転倒」について
死生の位相転換―鎮魂慰霊を超えて
生と死の反照を超えて―「行為の倫理」への試論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。