検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仕事力10倍アップのロジカルシンキング入門 超実践・ビジネス思考術  Mainichi Business Books  

著者名 村沢 義久/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900206611336/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000064199
書誌種別 図書
書名 仕事力10倍アップのロジカルシンキング入門 超実践・ビジネス思考術  Mainichi Business Books  
書名ヨミ シゴトリョク ジュウバイ アップ ノ ロジカル シンキング ニュウモン 
著者名 村沢 義久/著
著者名ヨミ ムラサワ ヨシヒサ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.7
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 336.2
分類記号 336.2
ISBN 4-620-31897-4
内容紹介 論理的に考え、論理的にコミュニケーションするための共通のルール、ロジカルシンキング。激烈なビジネスの世界を生き残るための最強ツールを、カリスマ経営コンサルタントにして東大特任教授の著者が、わかりやすく伝授する。
著者紹介 1948年徳島県生まれ。東京大学大学院修了。スタンフォード大学でMBA取得。東京大学特任教授(サステイナビリティ学連携研究機構)。著書に「グローバル・スタンダード経営」等。
件名 問題解決、思考
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 激烈なビジネスの世界を生き残るための最強ツール。カリスマ経営コンサルタント、東大特任教授の著者が分かりやすく伝授。
(他の紹介)目次 1 あなたを変える魔法の5つのツール(ウォーミング・アップ
「帰納法」と「演繹法」―経験でものを言うか、法則に頼るか
ピラミッド構造―論理の積み上げで考える)
2 すぐに使えるビジネス思考術(MECE(漏れなく重複せず)の考え方
ビジネス・パーソンのためのMECE
MECEツールでみる米サウスウエスト航空
相関関係と因果関係
MODD(パワーポイント作りの基本))
(他の紹介)著者紹介 村沢 義久
 1948年徳島県生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院情報工学研究科修了。79年、米スタンフォード大学でMBA取得後、米コンサルティング会社大手、ベイン・アンド・カンパニーに入社。その後、ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン日本代表を経て、ゴールドマン・サックス証券M&A担当バイス・プレジデント、モニター・カンパニー日本代表などを歴任。05年9月から東京大学特任教授(サステイナビリティ学連携研究機構)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。