山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネットいじめ ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」  PHP新書  

著者名 荻上 チキ/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012654892371/オ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻上 チキ
2008
371.42 371.42
いじめ インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000058965
書誌種別 図書
書名 ネットいじめ ウェブ社会と終わりなき「キャラ戦争」  PHP新書  
書名ヨミ ネット イジメ 
著者名 荻上 チキ/著
著者名ヨミ オギウエ チキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.7
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-569-70114-1
内容紹介 「子どもたちを守れ!」を合言葉に、ネットやケータイの使用規制が叫ばれる。はたしてこれでいじめは減るのか? 『学校裏サイト』をはじめネットにより簡単に見えるようになった「陰口」。この息苦しさの正体を明らかにする。
著者紹介 1981年生まれ。東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。批評家、ブロガー。サイト『トラカレ!』主宰、思想メールマガジン『αシノドス』編集長。著書に「ウェブ炎上」など。
件名 いじめ、インターネット
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 インターネットはいじめの温床、匿名ゆえに陰湿な誹謗中傷の嵐。「子どもたちを守れ!」を合言葉に、ネットやケータイの使用規制が叫ばれる。はたしてこれで、いじめは減るのか?「学校裏サイト」を利用する子どもたちの生の声を分析すると、ネット空間は現実の人間関係の延長にあり、要は使う人間の質と環境が問題だとわかる。そしてそこには、空気を読まなければ叩かれる現代の若者事情が見え隠れする。学校でも、職場でも簡単に見えるようになった“陰口”。この息苦しさの正体が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 つくられた「学校裏サイト」不安(「みんなのもの」になったネットとケータイ
「みんな」のなかに入った子どもたち ほか)
第2章 学校勝手サイトの真実(「学校裏サイト」ではなく「学校勝手サイト」
牧歌的な書き込みが占める日常風景 ほか)
第3章 見えるようになった陰口―「ネットいじめ」はなぜ起きるのか?(「ネットいじめ」はネットのせいなのか
ネットによって可視化される陰口 ほか)
第4章 ネットいじめ時代と終わりなきキャラ戦争(学校文化とウェブ社会の遭遇
ケータイは自分を着飾るためのファッション ほか)
第5章 ウェブ・コミュニケーションの未来(「ウェブ社会」のほんとうの意味
物理的なゾーニングとは何か ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。