蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
メールマーケティングの教科書 誰でも成果を生み出せるメルマガの定石
|
著者名 |
安藤 健作/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310688328 | 675/ア/ | 2階図書室 | WORK-471 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング メールマガジン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001872911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メールマーケティングの教科書 誰でも成果を生み出せるメルマガの定石 |
書名ヨミ |
メール マーケティング ノ キョウカショ |
著者名 |
安藤 健作/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ケンサク |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-7981-8620-7 |
内容紹介 |
メールマガジンの成果は「配信リストの質」「コンテンツ」「タイミング」という3つの要素で決まる。誰でもメールマーケティングで成果を挙げられる「定石」を紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学卒業。メールマーケティングのエバンジェリスト。株式会社WACUL執行役員CMOを務める。 |
件名 |
インターネットマーケティング、メールマガジン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
メールマーケティングはこの1冊でOK。配信リストの質、コンテンツ、タイミング―3要素で顧客を動かす。文章力・デザインスキル不要。BtoB/BtoCに対応。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ、メールマーケティングか? 第1章 メールマーケティングを始める前に 第2章 質の高いリストをつくるプロセス 第3章 手間を省いて成果を生み出すコンテンツの型 第4章 読まれるための配信タイミング 第5章 振り返りとテクニックで成果を最大化する 第6章 迷惑メール扱いを防ぐ対策と知っておくべきメールの法律 |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 健作 早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして『現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識』(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月より株式会社WACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ