検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国のことがマンガで3時間でわかる本     

著者名 筧 武雄/著   馬 成三/著   飛鳥 幸子/マンガ
出版者 明日香出版社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313001763338/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
338.9222 338.9222
国際投資 中国-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000027405
書誌種別 図書
書名 中国のことがマンガで3時間でわかる本     
書名ヨミ チュウゴク ノ コト ガ マンガ デ サンジカン デ ワカル ホン 
著者名 筧 武雄/著
著者名ヨミ カケイ タケオ
著者名 馬 成三/著
著者名ヨミ バ セイサン
著者名 飛鳥 幸子/マンガ
著者名ヨミ アスカ サチコ
版表示 改訂版
出版者 明日香出版社
出版年月 2008.4
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 338.9222
分類記号 338.9222
ISBN 4-7569-1180-3
内容紹介 北京オリンピック・上海万博以後の中国経済と中国ビジネスをどう読むか。政治経済の基本知識から、実際にビジネス進出を考える人へのアドバイス、中国人との付き合い方までを、マンガとともに解説する。
著者紹介 一橋大学経済学部卒業。中国ビジネス進出・撤退・経営等に関わる日本企業支援、セミナー講演等で活躍。
件名 国際投資、中国-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本にとってみれば、中国は今や米国を抜いて世界最大の貿易相手国であり、米国にとっても最大の貿易赤字相手国は日本ではなく、中国である。中国経済がこれほどの短期間で高度成長を達成し、世界経済と密接な関係を結ぶにいたった秘密は何だろうか?見開き完結のわかりやすい文章とマンガ構成で必要な最低限の知識をざっくり網羅。出張の機内や車中で気軽に読める。本書の初版はWTO加盟直後の2002年1月に出版された。以後6年間で40版を重ね、今回、馬成三教授を共同執筆者に迎え、全面的に改訂を行った。
(他の紹介)目次 第1部 最新現代中国の姿(中国という国の形
中国経済の実力と変化)
第2部 中国ビジネスを考えるあなたに(心構え
中国進出法
現地起業ノウハウ)
第3部 中国ビジネスを始めると(中国ビジネスのリスク管理
中国企業の労務管理
終わりよければ…撤退の巻)
(他の紹介)著者紹介 筧 武雄
 1981年一橋大学経済学部(中兼和津次ゼミ)卒業、横浜銀行入社。銀行派遣により北京大学留学、1984年銀行北京事務所開設、初代駐在員に。銀行国際企画部、海外経済協力基金(現・国際協力銀行)派遣勤務、銀行主任調査役、アジアデスク長を歴任した後、2001年に銀行を退職し独立。現在はチャイナ・インフォメーション21代表として、中国ビジネス進出・撤退・経営等に関わる日本企業支援、セミナー講演、執筆連載活動などを積極的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬 成三
 1969年北京大学卒、中国対外貿易省(現商務省)国際貿易研究所研究員、中国駐日本国大使館書記官(商務担当)、富士総合研究所主席研究員などを経て、2000年より静岡文化芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。