蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001156001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国ビジネス戦略シナリオ これから5年をこう攻める |
書名ヨミ |
チュウゴク ビジネス センリャク シナリオ |
著者名 |
みずほ銀行産業調査部/編
|
著者名ヨミ |
ミズホ ギンコウ サンギョウ チョウサブ |
著者名 |
みずほ総合研究所/編 |
著者名ヨミ |
ミズホ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
13,258p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
338.9222
|
分類記号 |
338.9222
|
ISBN |
4-532-32140-6 |
内容紹介 |
サプライサイド構造改革で激変する中国ビジネス。エネルギー・資源・素材からものづくり、生活産業まで、中国の主要20業種の強みと弱み、構造改革のインパクト、日本企業に必要な対応を、豊富なデータを駆使して解明する。 |
件名 |
国際投資、中国-経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
無用な競争は回避せよ。脅威と機会を明快に解説。サプライサイド構造改革で激変する中国ビジネス。エネルギー・資源・素材からものづくり、生活産業まで、主要20業種の進路と日本企業の選択肢を提示。豊富なデータを駆使してビジュアルに解明。 |
(他の紹介)目次 |
構造改革でソフトランディング―今後5年の中国 第1部 エネルギー・資源・素材―大方向転換に備える(石炭―中国発の不確実性が世界に波及 天然ガス・LNG―ガス消費量世界第3位の存在感 鉄鋼―供給過剰の下で求められる攻めの戦略 ほか) 第2部 ものづくり―新たなステージの競争に突入(自動車―迫られる新エネルギー車投入 工作機械―技術的優位性が失われる前に ロボット―魅力的な市場は、同時に強力な競合企業を育て得る土壌 ほか) 第3部 生活産業―日本の強みを活かし抜く(小売―独自MDとO2Oが差別化の契機に 食品―需要の高度化・拡大がもたらす機会と脅威 パーソナルケア―中国企業との協業という選択 ほか) |
内容細目表
前のページへ