蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117536755 | 718.1/メ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012594844 | 718/メ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900210720 | 718/メ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700468330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名文で巡る国宝の千手観音 seisouおとなの図書館 |
書名ヨミ |
メイブン デ メグル コクホウ ノ センジュ カンノン |
著者名 |
水上 勉/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ミナカミ ツトム |
出版者 |
青草書房
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
718.1
|
分類記号 |
718.1
|
ISBN |
4-903735-08-5 |
内容紹介 |
「さまざまな姿に変化して人々を救う」観世音菩薩。その変化観音のひとつが千手観音である。三十三間堂、法性寺、広隆寺、唐招提寺、興福寺…。17人の一流作家たちの名文を道案内にして、日本の仏像を訪ねる。案内地図つき。 |
著者紹介 |
大正8〜平成16年。福井県出身。9歳で修行に出されるが、10代で禅寺を出、さまざまな職業を転々としながら小説を書く。「海の牙」で日本探偵作家クラブ賞、「雁の寺」で直木賞を受賞。 |
件名 |
観音、寺院-近畿地方 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
17人の名文に導かれて京都、奈良、熊野の古寺を歩く。 |
(他の紹介)目次 |
三十三間堂・千手観音坐像(京都府) 法性寺・千手観音立像(京都府) 広隆寺・千手観音立像(京都府) 道成寺・千手観音立像・菩薩立像(和歌山県) 唐招提寺・千手観音立像(奈良県) 興福寺・千手観音立像(奈良県) 葛井寺・千手観音坐像(大阪府) |
内容細目表
前のページへ