検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーヴィット 宇宙を測る方法  グレート・ディスカバリーズ  

著者名 ジョージ・ジョンソン/著   渡辺 伸/監修   槇原 凛/訳
出版者 WAVE出版
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117527960289.3/リ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700464057
書誌種別 図書
書名 リーヴィット 宇宙を測る方法  グレート・ディスカバリーズ  
書名ヨミ リーヴィット 
著者名 ジョージ・ジョンソン/著
著者名ヨミ ジョージ ジョンソン
著者名 渡辺 伸/監修
著者名ヨミ ワタナベ シン
著者名 槇原 凛/訳
著者名ヨミ マキハラ リン
出版者 WAVE出版
出版年月 2007.11
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-87290-321-8
内容紹介 夜空の彼方にまたたく変光星の輝きから、宇宙の広大さを解く鍵を見つけ出した女性。彼女は紡績工場と大差ない時給30セントで働く天文台の一職員だった-。天文学史に残る発見をしたヘンリエッタ・リーヴィットの物語。
著者紹介 1952年生まれ。サイエンス・ライター、『ニューヨーク・タイムズ』紙科学記者。1999年度全米科学振興協会科学ジャーナリズム賞受賞。著書に「聖なる対称性」「記憶のメカニズム」など。
個人件名 Leavitt Henrietta Swan
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 はるか彼方の星までの距離を測る“物差し”という、宇宙の広大さを探る方法を発見したヘンリエッタ・リーヴィット。ハーヴァード大学天文台で星の写真乾板を整理しデータを記録する職員だった彼女は、その偉大な業績にもかかわらず、これまであまりに語られることがなかった。
(他の紹介)目次 谷あいの村
白い夜空、黒い星
変光星を探して
ミス・リーヴィットの法則
大きな三角
シャプレーと蟻
天の川銀河の大きさ
星雲の領域
ミステリアスK
アンテロープの群れのように
ゴースト・ストーリー
遠い山の火
(他の紹介)著者紹介 ジョンソン,ジョージ
 サイエンスライター、「ニューヨーク・タイムズ」誌科学記者。1952年アーカンソー州生まれ。1999年度全米科学振興協会科学ジャーナリズム賞受賞。ニューメキシコ州サンタフェ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 伸
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究本部高エネルギー天文学研究系助教。1976年生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。理学博士。日本学術振興会特別研究員(SPD)を経て、2006年よりJAXA宇宙科学研究本部助手、2007年助教。研究分野はX線・γ線天体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
槙原 凛
 翻訳者。学習院大学文学部卒業。国際関係学研究所勤務を経て現職。「ポピュラーサイエンス日本版」「ナショナルジオグラフィック」「日経サイエンス」誌などで翻訳および翻訳協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。