蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118990589 | 410.9/ト/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Davis Miles Dewey ジャズ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000528290 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パラドクスの教室 日本一わかりやすい図説講義 |
| 書名ヨミ |
パラドクス ノ キョウシツ |
| 著者名 |
富永 裕久/著
|
| 著者名ヨミ |
トミナガ ヒロヒサ |
| 出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
| 出版年月 |
2012.5 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
410.9
|
| 分類記号 |
410.9
|
| ISBN |
4-569-80316-6 |
| 内容紹介 |
多くのパラドクスは、研究の第一線にいる哲学者や数学者、論理学者でも簡単に答えは出せない。自己言及のパラドクスから無限のパラドクスまで、パラドクスの不思議な世界を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。東京理科大学卒業。サイエンスライター。著書に「フェルマーの最終定理」「左と右の科学」「パラドクス」など。 |
| 件名 |
逆理(数学) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
マイルス・デイヴィスは、常に新しいジャズを創造し、同時に多くのミュージシャンを育てた、まさに“ワン・アンド・オンリー”の存在である。彼を通して、二〇世紀後半のアメリカの音楽状況、黒人の位置、そして創造者の条件が浮かび上がってくる。パーカー、コルトレーン、ハンコック、ジミ・ヘンドリックス、マイケル・ジャクソンら、21人から迫る「帝王」の真実。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 マイルスと21人のアーティスト(チャーリー・パーカー―最初にして最大の“師” ディジー・ガレスピー―目標としたトランペッター ソニー・ロリンズ―グループに入れそこなったテナー奏者 ジョン・コルトレーン―過剰なる“ビバップの亡霊” シュガー・レイ・ロビンソン―パーカーに替わる兄貴分 ほか) 第2部 マイルス・デイヴィス―「自由」の探求(ワン・アンド・オンリーの存在 求めるものは常に自由 白人音楽にアプローチして、自分を変えていく マイルスの黒人意識、ウイントンの黒人意識 シュトックハウゼン→ウェザー・リポート ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小川 隆夫 1950年東京都生まれ。整形外科医師、ジャズ・ジャーナリスト。東京医科大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 啓一郎 1975年愛知県生まれ。作家。京都大学法学部卒業。『日蝕』(現・新潮文庫)で第120回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ