蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
シニア・ユーモリストが時代を啓く 「老年学」と「笑い学」の遭遇
|
著者名 |
小向 敦子/著
|
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117495788 | 367.7/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700447217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シニア・ユーモリストが時代を啓く 「老年学」と「笑い学」の遭遇 |
書名ヨミ |
シニア ユーモリスト ガ ジダイ オ ヒラク |
著者名 |
小向 敦子/著
|
著者名ヨミ |
コムカイ アツコ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-7620-1707-0 |
内容紹介 |
2007年が遂に来た。シニアとユーモア(老いと笑い)をキーワードに現実を直視し、シニアが陥りがちな問題をユーモアで切り返す。「ジェロントロジー(老年学)」の時代を総合的にとらえる一冊。 |
件名 |
高齢者、笑い |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2007年が遂に来た。本書はシニアとユーモアをキーワードに現実を直視し、シニアが陥りがちな問題をユーモアで切り返す。「ジェロントロジー」の時代を総合的にとらえる。 |
(他の紹介)目次 |
第1笑 「老い」を辿る(老いと老年学 老年学と人文学 老年学と科学 今にして老年学) 第2笑 「笑い」を尋ねる(笑いと笑い学 笑い学と人文学 笑い学と科学 今まさに笑い学) 第3笑 シニアとユーモアが交われば!?(誰が笑わないのか 子どもの笑い メディアの笑い シニアの笑い) 第4笑 シニア・ユーモリストが時代を啓く(治療としての笑い 学習としての笑い ユーモアをユーモアで学ぶ実践 錚々たるシニア、華麗なるユーモリスト) |
(他の紹介)著者紹介 |
小向 敦子 米国イリノイ大学(シカゴ校)心理学部(専攻)、アジア研究学部(副専攻)卒業。同大学院教育学部研究科博士課程修了。教育学Ph.D.現在、城西国際大学観光学部助教授。立正大学心理学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ