検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

「団塊老人」は勝ち逃げできない 若者がひたすら損をする社会の始まり    

著者名 岩崎 博充/著
出版者 扶桑社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012851201332/イ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似新川2210867970332/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2311923201332/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3410343648332/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900210423332/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
332.107 332.107
日本-経済 経済予測 世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700435935
書誌種別 図書
書名 「団塊老人」は勝ち逃げできない 若者がひたすら損をする社会の始まり    
書名ヨミ ダンカイ ロウジン ワ カチニゲ デキナイ 
著者名 岩崎 博充/著
著者名ヨミ イワサキ ヒロミツ
出版者 扶桑社
出版年月 2007.7
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-594-05413-7
内容紹介 大量人口の団塊世代が2007年からいっせいに退職していく。「今後、無職老人となる団塊世代=団塊老人」が引き起こすであろうさまざまなリスクを検証し、彼らが将来の日本全体に与える影響を考察する。
著者紹介 1952年長野県生まれ。武蔵大学経済学部卒業。経済ジャーナリスト。金融などに特化したフリーのライター集団「ライトルーム」を設立。著書に「経済用語がスラスラ分かる本」など。
件名 日本-経済、経済予測、世代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療保険崩壊、財政破綻、万年不況、超重税、そのトリガーを引くのは「彼ら」だ!超・老人社会ニッポンの悲劇。
(他の紹介)目次 プロローグ 団塊世代の大量退職が日本を激震させる―巨大な人口の塊りがもたらす悲劇
第1章 団塊老人が破産する日―団塊の通るところにはかならず嵐が吹く
第2章 団塊老人の8割は年金だけでは暮らせない―「団塊=お金持ち」説は真っ赤なウソ
第3章 2010年、日本を未曾有の経済危機が襲う―団塊世代の大量退職で日本経済は長期衰退へ
第4章 医療保険制度崩壊のトリガーを引く団塊老人―急激な医療費増大で保険制度は風前の灯
第5章 団塊世代が「年金逃げ遅れ組」になる日―団塊老人が年金制度の崩壊にとどめを刺す!
第6章 そして国家の衰退が始まる―団塊老人の“ダブルインパクト”が招く財政破綻
第7章 若者がひたすら損をする「超・老人社会」の到来―老人が社会の既得権益を牛耳り国家を衰退させる可能性
(他の紹介)著者紹介 岩崎 博充
 1952年長野県生まれ。武蔵大学経済学部卒業後、雑誌編集者等を経て、1982年より独立。経済、金融などに特化したフリーのライター集団「ライトルーム」を設立。主に経済、金融、国際問題などを中心に、雑誌、新聞、単行本等で執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。