蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117297697 | 375.3/テ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600376827 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代の歴史遺産を活かした小学校社会科授業 |
書名ヨミ |
キンダイ ノ レキシ イサン オ イカシタ ショウガッコウ シャカイカ ジュギョウ |
著者名 |
寺本 潔/編著
|
著者名ヨミ |
テラモト キヨシ |
著者名 |
田山 修三/編著 |
著者名ヨミ |
タヤマ シュウゾウ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
108p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
375.3
|
分類記号 |
375.3
|
ISBN |
4-18-419518-0 |
内容紹介 |
「明るい近代」を教える題材のひとつとして歴史遺産を取り上げ、子どもにとって歴史遺産とはどういった役割を担う教材なのかを解説。各地での教育実践の記録や指導法を紹介し、近代の歴史遺産を活用した今後の教育を展望する。 |
著者紹介 |
1956年熊本市生まれ。筑波大学大学院修了。愛知教育大学教授。専門は生活科・社会科教育学など。 |
件名 |
社会科、産業考古学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 教材としての近代の歴史遺産(小学校社会科教科書に描かれた近代 近代の歴史遺産を捉える四つのコンセプト 子どもにとっての歴史遺産) 2 近代の歴史遺産を活かした社会科授業(東京・日本橋を調べる子どもたち 名古屋に残る中川運河を題材とした近代化遺産学習の可能性 北海道開拓の歴史遺産から学ぶ 「薩摩切子」の輝き―日本初の近代的工場群集成館のモノづくり 横浜ハイカラ物語 昔、横浜駅は海だったの巻) 3 近代歴史遺産学習の指導法(近大に生きた偉人の業績から迫る方法 技術革新や発明発見から迫る方法 従業員のライフヒストリーから迫る方法 古い写真の読み取りから迫る方法 構造物の実測から迫る方法) 4 近代の歴史遺産を教育に活かすアングル(近代歴史遺産を訪ねる産業観光 地域再発見につなげるふるさと学習 歴史・科学博物館との連携 国土に残された社会資本を学ぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺本 潔 1956年熊本市生まれ。熊本大学卒。筑波大学大学院修了。同大学附属小学校教諭を経て、愛知教育大学教授。専門は、生活科・社会科教育学、人文地理学、環境教育。日本地理教育学会評議員、日本生活科・総合的学習教育学会理事、文部省学習指導要領作成協力者やちゅうでん教育振興財団理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田山 修三 1949年札幌生まれ。北海道教育大学岩見沢分校卒業。札幌市内の新琴似北小学校、東橋小学校、幌南小学校、美しが丘小学校、美しが丘緑小学校、平岡公園小学校教頭、有明小学校校長を経て、現在札幌市立山鼻南小学校校長。文部科学省学習指導要領作成協力者。札幌市社会科教育連盟、日本社会科教育学会、北海道考古学会、札幌建築鑑賞会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ