検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

朝倉心理学講座  8  教育心理学 

著者名 海保 博之/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116979170140.8/ア/8書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之
2006
140.8 140.8
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600317719
書誌種別 図書
書名 朝倉心理学講座  8  教育心理学 
書名ヨミ アサクラ シンリガク コウザ 
著者名 海保 博之/監修
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.4
ページ数 6,198p
大きさ 21cm
分類記号 140.8
分類記号 140.8
ISBN 4-254-52668-7
内容紹介 心理学を専攻する学生の卒論や修士論文のテーマの背景や、基礎知識の参考として耐えられるよう、最先端研究の知見を踏まえ包括的に解説。8巻では、教育心理学の概略をわかりやすく紹介する。
件名 心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 教育心理学と教育実践
第1部 学び育つ主体(個性と社会性の発達
学習する能力とその形成
適応と障害)
第2部 学びのプロセスとメカニズム(知識の獲得
思考―知性のはたらき
動機づけ―情意のはたらき)
第3部 学びの場と教育実践(学びの場と教師
教育の方法
教育評価)
(他の紹介)著者紹介 鹿毛 雅治
 1964年神奈川県に生まれる。1992年慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学教職課程センター教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。