検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ものづくりと人づくり あした輝くテクノロジストへ    

著者名 野村 東太/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116982356504/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
504 504
工業 工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600307682
書誌種別 図書
書名 ものづくりと人づくり あした輝くテクノロジストへ    
書名ヨミ モノズクリ ト ヒトズクリ 
著者名 野村 東太/著
著者名ヨミ ノムラ トウタ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.3
ページ数 2,220p
大きさ 21cm
分類記号 504
分類記号 504
ISBN 4-526-05631-6
内容紹介 「もの」や「ものづくり」の原点は何か。その主人公は誰か。そして、主人公が向き合っている社会や生活は、今後どうなるのだろうか-。著者の戦前戦後の体験を中心に、「ものづくり」「人づくり」について述べる。
著者紹介 1930年東京生まれ。ものつくり大学学長。専門分野は建築計画・建築設計、とくに医療福祉施設・博物館・給食施設など。94年日本建築学会論文賞、97年横浜文化賞受賞。
件名 工業、工学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 「もの観」を激変させた根源は何か―社会的な価値観の大変化
地球環境がものづくりの基盤を変える―どのように発想を変えるか
現代の若者たちをどのように捉えるか―時代の背景と大人の反省
なぜ、若者はものづくりから離れたか―社会構造と人づくりの欠陥
先端工学技術と明日のものづくりは―何がどこまで変わるのか
生命科学で様変わりする社会とは―不老不死の社会とものづくり
変化する当面の工業生産構造―主人公の交代と縦から横の社会へ
創造的ものづくりと産学協同―成功の鍵はどこにあるか
豊かな少子高齢社会の明日とは―人口減少は地球再生の好機
21世紀の人の道を、どう捉える―なぜ、戦争も談合も止まないか
変わりゆく生命観と人生観―生まれたら、120才までどう生きる
21世紀を開く「人づくり」とは―人間の成育と「ものづくり」の学育
(他の紹介)著者紹介 野村 東太
 1930年1月、東京にて誕生。幼少期は九州で育つ。旧制福岡高等学校、東京大学建築学科、同大学院博士課程を経て横浜国立大学に奉職。同大学教授、学生部長、工学部長を経て1994年横浜国立大学学長。同大学名誉教授。2001年より「ものつくり大学」学長。専門分野は建築計画・建築設計、とくに医療福祉施設・博物館・給食施設など。主な公職歴:日本工学アカデミー理事、国立大学協会理事、全日本博物館学会会長、International Council of Museum日本委員会役員、日本病院設備学会会長、日本医療福祉建築協会理事、日本キャリア・デザイン学会理事、神奈川県研究交流推進協議会会長、神奈川学術研究交流財団理事、神奈川新聞厚生文化事業団理事、横浜市芸術文化振興財団理事、横浜市商工会議所参与など。主な受賞歴:1994年日本建築学会論文賞、1997年横浜文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。