検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

立憲主義と日本国憲法     

著者名 高橋 和之/著
出版者 有斐閣
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116912874323.1/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271074
書誌種別 図書
書名 立憲主義と日本国憲法     
書名ヨミ リッケン シュギ ト ニホンコク ケンポウ 
著者名 高橋 和之/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.10
ページ数 13,399p
大きさ 22cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-641-12982-7
内容紹介 初学者を対象に、日本国憲法を立憲主義の歴史的展開のなかに位置づけ、憲法の基本原理をできる限り易しく説明する。放送大学の教材「立憲主義と日本国憲法」(2001年刊)に大幅な修正・加筆を加えた。
著者紹介 東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は憲法学、国法学、情報法。著書に「現代憲法理論の源流」「国民内閣制の理念と運用」など。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、2001年から4年間に亘り放送大学で放映された講義の教材『立憲主義と日本国憲法』に大幅な修正・加筆をほどこしたものである。本書が最も重視した目標は、憲法の基本原理をできる限り易しく説明することである。本書の基本モティーフは、日本国憲法を立憲主義の歴史的展開のなかに位置づけて理解することにおかれている。
(他の紹介)目次 第1部 憲法総論(国家と憲法
立憲主義の基本原理
日本国憲法の普遍性と特殊性)
第2部 基本的人権(人権総論
人権の適用範囲と限界
包括的人権と法の下の平等 ほか)
第3部 統治のメカニズム(国政のメカニズム
国会と内閣の組織・権限・活動
地方政治のメカニズム―地方自治 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 1967年東京大学法学部卒業。東京大学助手、法政大学教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は憲法学、国法学、情報法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。