検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

融ける境超える法  3  市場と組織 

著者名 渡辺 浩/編集代表   江頭 憲治郎/編集代表
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116909094320.4/ト/3書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 浩 江頭 憲治郎
2005
320.4 320.4
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500269180
書誌種別 図書
書名 融ける境超える法  3  市場と組織 
書名ヨミ トケル サカイ コエル ホウ 
著者名 渡辺 浩/編集代表
著者名ヨミ ワタナベ ヒロシ
著者名 江頭 憲治郎/編集代表
著者名ヨミ エガシラ ケンジロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.10
ページ数 10,266p
大きさ 22cm
分類記号 320.4
分類記号 320.4
ISBN 4-13-035043-9
内容紹介 法の最先端を明快に論じるシリーズ。3では、規制緩和、企業買収、新会社法制定など、政府や企業が直面している最先端の経済問題、法的課題に焦点を当て、ボーダレス化する市場に相応しい新たなルールを提示する。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 規制緩和、企業買収、新会社法制定の時代に政府・企業はどうあるべきか?最先端の経済問題に焦点を当て、ボーダレス化する市場に相応しい新たなルールを提示する。
(他の紹介)目次 1 官と民の境(競争的市場のなかの政府
所得税法からみた日本の官と民―寄付金控除を素材として
公共債のデフォルト―法制および契約のあり方)
2 国と国の境(投資証券の国際的取引
ボーダレス化時代のM&A法制
情報のデジタル化と課税)
3 変容の諸相(会社法制と法分野間のボーダレス
会計基準の国際化と債権者保護
ボーダレス化する取引所と市場法制
金融検査マニュアルの法的性質
保険・保険デリバティブ・賭博
実現主義の盛衰)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。