検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道人物・人材情報リスト  2021第3巻   

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ(制作)
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180782112KR281.03/ホ/21-32階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001541550
書誌種別 図書
書名 北海道人物・人材情報リスト  2021第3巻   
書名ヨミ ホッカイドウ ジンブツ ジンザイ ジョウホウ リスト 
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ(制作)
出版年月 2020.10
ページ数 p1319〜2185
大きさ 30cm
分類記号 281.1 281.035
分類記号 281.1 281.035
件名 北海道-名簿
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代から現代まで、とりわけ近世以降の法思想家を中心に分かりやすく解説。思想の内容だけでなく、それが生まれた時代背景や社会状況についても説明。時代を超えた議論や問題設定の連続性、つながりについても的確に明示。現代を生きる私たちにとって必要不可欠な教養書。
(他の紹介)目次 第1部 古代から中世へ
第2部 近代法思想の揺籃
第3部 近代法思想の展開
第4部 近代法から現代法へ
第5部 現代の法思想
おわりに グローバル化のなかの法思想
(他の紹介)著者紹介 中山 竜一
 現職、大阪大学大学院法学研究科教授。経歴、1987年京都大学法学部卒業。1991年京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 有紀
 現職、同志社大学大学院司法研究科教授。経歴、1991年京都大学法学部卒業。1994年京都大学大学院法学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松島 裕一
 現職、摂南大学法学部専任講師。経歴、2002年大阪大学法学部卒業。2010年大阪大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 圭介
 現職、京都大学大学院法学研究科准教授。経歴、2006年京都大学法学部卒業。2011年京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。