蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116680299 | 452.2/グ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別南 | 8310350890 | 452/グ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400186212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グランパシフィコ航海記 |
書名ヨミ |
グラン パシフィコ コウカイキ |
著者名 |
東京大学海洋研究所/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ダイガク カイヨウ ケンキュウジョ |
出版者 |
東京大学海洋研究所
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
452.21
|
分類記号 |
452.21
|
ISBN |
4-486-03178-4 |
内容紹介 |
熱帯サンゴ礁から凍てつく南極海まで。陽光きらめく海面から1万メートルの暗黒の深海底まで。多様な海の環境に暮らす生き物の不思議と精緻なメカニズムを、豊富な写真と最新の海洋科学の成果を盛り込んで紹介する。 |
件名 |
太平洋 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
極彩色の熱帯サンゴ礁から凍てつくモノトーンの南極海まで―陽光きらめく海面から水深1万メートルの暗黒の深海底まで―様々な海の環境に暮らす生き物の不思議と精緻なメカニズムを豊富な写真と最新の海洋科学の成果を盛り込んだ“科学詩”で綴る世界初の太平洋一周航海記。 |
(他の紹介)目次 |
招待状―グランパシフィコの旅 ときめきのとき―東京湾 出会いの海―常磐沖 スープの海―ベーリング海 海底の生まれるところ―ナインノース 進化の実験場―ガラパゴス諸島 神の子エルニーニョ―ペルー沖 零下の海―南極海 太古の海の記憶―グレートバリアリーフ 愛のうた―パラオ諸島 ウナギのルーツを求めて―マリアナ海域 大団円―東京湾再び 母なる海 |
内容細目表
前のページへ