蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116618067 | 367.2/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
もいわ | 6311806498 | 367/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
女性-歴史 日本文学-作家 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400161991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女たちの戦争責任 |
書名ヨミ |
オンナタチ ノ センソウ セキニン |
著者名 |
岡野 幸江/[ほか]共編
|
著者名ヨミ |
オカノ ユキエ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.21
|
分類記号 |
367.21
|
ISBN |
4-490-20532-5 |
内容紹介 |
「十五年戦争」は女性に何をもたらしたのか、そして女性たちがどのように戦争にかかわっていたのか見極める。最新のジェンダー批評で検証する十五年戦争下の女たちの動向。 |
著者紹介 |
法政大学勤務。 |
件名 |
女性-歴史、日本文学-作家、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
女性みずからが問う女たちの戦争責任!最新のジェンダー批評で検証する十五年戦争下の女たちの動向。 |
(他の紹介)目次 |
1 十五年戦争と女性(白の軍団「国防婦人会」―女たちの草の根ファシズム 日中戦争とフェミニストたち―高良とみの「戦時下言説」を中心に 産めよ殖やせよ/産児調節運動から国民優生法へ―母性の奨励と優生思想 天皇制イデオロギーと大東亜共栄圏―「帝国のフェミニズム」を問う ほか) 2 戦時下の女性作家たち(日本の近代戦争と作家たち―女性文学者の戦争加担 女性解放への夢と陥穽―吉屋信子の報告文学 作家的野望の果て―林芙美子の“放浪”の軸の上で 戦時下の自己実現のゆくえ―生産・大陸文学の旗手大田洋子 ほか) |
内容細目表
前のページへ