検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

大江戸を歩く     

著者名 浅草寺日並記研究会/編
出版者 浅草寺日並記研究会
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116578766213.6/オ/1階図書室33B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
213.61 213.6105
東京都-歴史 浅草寺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400142779
書誌種別 図書
書名 大江戸を歩く     
書名ヨミ オオエド オ アルク 
著者名 浅草寺日並記研究会/編
著者名ヨミ センソウジ ヒナミキ ケンキュウカイ
出版者 浅草寺日並記研究会
出版年月 2004.6
ページ数 311p
大きさ 19cm
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
ISBN 4-8087-0757-8
内容紹介 300年近い平和が生んだ「百万都市」、人間のぬくもりに満ちた「大江戸」の多種多様な文化を縦横に語る。「江戸開府400年」を記念し、浅草寺発刊の月刊誌『浅草寺』に寄稿したものから51編を選んでまとめる。
件名 東京都-歴史、浅草寺
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 江戸をひもとく―由来と風物
第2章 記録に残る市井の人々
第3章 災害と人々のくらし
第4章 浅草寺をいろどる歳事・風物
第5章 浅草寺にまつわる伝説・民俗
第6章 史料にみる浅草寺


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。