検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球が丸いってほんとうですか? 測地学者に50の質問  朝日選書  

著者名 大久保 修平/編著   日本測地学会/監修
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2210786626448/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
448.9 448.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131213
書誌種別 図書
書名 地球が丸いってほんとうですか? 測地学者に50の質問  朝日選書  
書名ヨミ チキュウ ガ マルイ ッテ ホントウ デスカ 
著者名 大久保 修平/編著
著者名ヨミ オオクボ シュウヘイ
著者名 日本測地学会/監修
著者名ヨミ ニホン ソクチ ガッカイ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.5
ページ数 277p
大きさ 19cm
分類記号 448.9
分類記号 448.9
ISBN 4-02-259852-2
内容紹介 大地は実は長い時間をかけて少しずつ変化している、ハワイは年に数センチ日本に近づいている…。大地の姿を精密に調べる測地学の研究者たちが、最新の研究成果を交え、地球の真実に迫る50のQ&A。
著者紹介 1954年大分県生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。現在、東京大学教授、東京大学地震研究所副所長。共著に「地殻ダイナミクスと地震発生」などがある。
件名 測地学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「地球の大きさは、いったいどうやって測るのだろう?」「世界一高い山はエベレストではないの?」「月がだんだん地球から遠ざかっているってホント?」…私たちの棲む地球には、たくさんの不思議がある。大地はじっとしていて動かないように見えるけれど、じつは長い時間をかけて少しずつ変化している。ハワイが年に数センチ、日本に近づいている。一説によれば、地球が生まれたばかりのころ、赤道の重力はいまより5%小さく、1日の長さは6時間ほどだった。GPSのような宇宙からの観測技術は、地球について多くの新しい知見をもたらした。大地の姿を精密に調べる測地学。研究者たちが最新の研究成果を交え、地球の真実に迫る50のQ&A。
(他の紹介)目次 そもそも「測地学」ってなんでしょうか?
地球が丸いってほんとうですか?
地球の大きさはどうやって測ったのですか?
メートル法のそもそも
地球はつぶれている?!
縦長?横長?
世界一、高い山は…
2点を結ぶ最短路線は?
船が山に上る?
海面の凹凸はなぜできる?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大久保 修平
 1954年大分県生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。理学博士(東京大学)。専門は地球重力論。東京大学助手、ドイツ・ダルムシュタット工科大学研究員(フンボルト財団フェロー)、東京大学助教授を経て、1997年より東京大学教授(地震研究所)。2004年地震研究所副所長。1991年国際測地学協会ボンフォード賞。1993年第1回日本測地学会賞坪井賞。1997年井上科学財団井上学術賞。国際測地学協会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。