検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おくにことばで憲法を     

著者名 大原 穣子/監修・著
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116545161323.1/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400122149
書誌種別 図書
書名 おくにことばで憲法を     
書名ヨミ オクニ コトバ デ ケンポウ オ 
著者名 大原 穣子/監修・著
著者名ヨミ オオハラ ジョウコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.4
ページ数 40p
大きさ 21cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-406-03072-7
内容紹介 方言指導の第一人者による「方言で語る憲法」。憲法前文と九条を、津軽から沖縄まで各地の言葉で読む。親しみやすい響きで憲法が身近に感じられる一冊。
著者紹介 1935年大阪生まれ。女優・方言指導者。日本俳優連合理事、「ドラマの方言を考える会」世話人代表等。著書に「ローカル色のパレット」など。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「これがらはハァ、戦争は絶対ぇにやらねぇ…」「軍隊や武器はいっさい持ちまへん…」津軽から沖縄まで各地の言葉で読んだ憲法。親しみやすい響きで身近に感じてください。
(他の紹介)目次 世界に輝け憲法九条
前文を読む(日本国憲法前文
大阪のことばで)
九条を読む(日本国憲法第九条
アンヅマシグ暮らすにいい世の中ごと作りてど(青森)
まんつハァ、絶対ぇに武器は持だねぇごどにしたのだ(岩手)
これがだゃあ九じょうの、戦争の放棄いうことだわ(愛知)
どないなことがあってもいくさはせえしまへん(京都) ほか)
(他の紹介)著者紹介 大原 穣子
 女優・方言指導者。1935年、大阪生まれ。日本俳優連合理事、「ドラマの方言を考える会」世話人代表、東京俳優生活協同組合(俳協)所属。1952年、京都・くるみ座で初舞台、1962年東京・劇団三期会、1972年演劇集団未踏を経て、現在各分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。