検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絶え間なき交信の時代 ケータイ文化の誕生    

著者名 ジェームズ・E.カッツ/編   マーク・オークス/編   立川 敬二/監修   富田 英典/監訳
出版者 NTT出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116444605694.6/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
694.6 694.6
携帯電話 情報と社会 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300048636
書誌種別 図書
書名 絶え間なき交信の時代 ケータイ文化の誕生    
書名ヨミ タエマ ナキ コウシン ノ ジダイ 
著者名 ジェームズ・E.カッツ/編
著者名ヨミ ジェームズ E カッツ
著者名 マーク・オークス/編
著者名ヨミ マーク オークス
著者名 立川 敬二/監修
著者名ヨミ タチカワ ケイジ
出版者 NTT出版
出版年月 2003.6
ページ数 529p
大きさ 22cm
分類記号 694.6
分類記号 694.6
ISBN 4-7571-0088-4
内容紹介 アメリカ、フランス、オランダ、フィンランド、イタリアなどの世界各国における携帯電話事情の包括的な概観と、社会的な相互作用を各国の研究者による調査・研究に基づき、理論的かつ実践的に検証する。
著者紹介 ラトガース大学コミュニケーション学部教授。
件名 携帯電話、情報と社会、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界で、人々はいかにして携帯電話を受容し、そして今、利用しているのか。来るべきユビキタス社会に向けて情報通信のビジネス、研究に携わる人の必読書。
(他の紹介)目次 第1部 モバイル・コミュニケーション:国家的・比較的観点(フィンランド:ある携帯電話文化
イスラエル:聖地での厚かましさとおしゃべり
イタリア:嘘と本当のステレオタイプ ほか)
第2部 プライベート・トーク:人間関係と微細な行動(ノルウェーの携帯電話と利用したハイパー・コーディネーション
フィンランドにおける子どもと一〇代のモバイル文化
フランスにおける見せかけの親密さ ほか)
第3部 パブリック・パフォーマンス:社会的な集団と構造(不在なる存在の挑戦
大衆社会から絶え間なき交信へ:社会的文脈における通信技術のモデル
携帯とノルウェーの一〇代の若者たち:アイデンティティ、ジェンダー、階級 ほか)
(他の紹介)著者紹介 カッツ,ジェームズ・E.
 テクノロジーと社会の分野に関する多数の本を出版。Congress and National Energy Policy(New Brunswick,NJ:Transaction Publishers,1984)は、1984年の最も優れた政治学の刊行物としてアメリカ政治学会グラディス・カマー賞にノミネートされた。2000年に、ラトガース大学コミュニケーション学部研究者Year award賞を受賞した。30以上の審査雑誌論文を書いている。1974年にラトガース大学でPhDを取得し、1997年に教授としてそのコミュニケーション学部に就任した。この間に、ハーバード大学とMITでポストドクトラル・フェローシップを得て、ベル通信研究所(Bellcore)の社会科学研究ユニットで研究しリーダーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
オークス,マーク・A.
 ラトガース大学コミュニケーション学部の助教授である。情報管理システムの特殊化で、アリゾナ大学でコミュニケーション学のPhDを取得した。アメリカ・コミュニケーション学会の人間コミュニケーション・テクノロジー委員会の共同司会者であった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 敬二
 NTTドコモ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富田 英典
 仏教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。