検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

非人間的なもの 時間についての講話  叢書・ウニベルシタス  

著者名 ジャン=フランソワ・リオタール/[著]   篠原 資明/訳   上村 博/訳   平芳 幸浩/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116145483135.5/リ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=フランソワ・リオタール 篠原 資明 上村 博 平芳 幸浩
2002
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200010666
書誌種別 図書
書名 非人間的なもの 時間についての講話  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ヒニンゲンテキ ナ モノ 
著者名 ジャン=フランソワ・リオタール/[著]
著者名ヨミ ジャン フランソワ リオタール
著者名 篠原 資明/訳
著者名ヨミ シノハラ モトアキ
著者名 上村 博/訳
著者名ヨミ ウエムラ ヒロシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.11
ページ数 276,6p
大きさ 20cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-588-00744-0
内容紹介 「非人間的なもの」とは何か。それは人間主義が張り巡らした陰謀の網を突き破って、「人間」なるものの姿を描き出す制度をすりぬける営み、とする観点から人間の他者性や時間性を論じ、絵画や音楽を語った晩年の講演集。
著者紹介 1924〜98年。20世紀のフランスを代表する思想家・哲学者。パリ大学教授、国際哲学学院長等を務めた。著書に「リビドー経済」「熱狂」「遍歴」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「非人間的なもの」とは何か?それは人間主義が張り巡らした陰謀の網を突き破って、「人間」なるものの姿を描き出す制度をすりぬける営み、とする観点から人間の他者性や時間性を論じ、絵画や音楽を語るリオタールの「芸術論」としても重要な晩年の講演集。
(他の紹介)目次 身体なしで思考することは可能か
モデルニテを書き直す
物質と時間
ロゴスとテクネー、あるいは電信
今日、時間とは
瞬間、ニューマン
崇高と前衛
「コミュニケーションを欠いた―コミュニケーション」としての何ものか
表現、現前、現前不可能なもの
言葉、スナップショット
崇高以後―美学の状況
保存と色彩
神とマリオネット
聴従
逃亡の地
ドムスと百万都市
(他の紹介)著者紹介 リオタール,ジャン=フランソワ
 1924年、ヴェルサイユに生まれる。現象学とマルクス(そして後にフロイト)を思想的源泉とし、それらの批判的再検討を通じて政治、経済、哲学、美学など多方面にわたる理論的・実践的活動を展開し、20世紀後半のフランスを代表する思想家・哲学者として広く知られている。パリ(第八)大学教授を経て、国際哲学学院長等をつとめた。『現象学』(54)を著したのち、アルジェリアでマルクス主義の内部批判グループ「社会主義か野蛮か」に参加、戦闘的マルクス主義者として実践活動に従う。グループの内部分裂を機にパリに戻り、マルクス研究に精力的に取り組む。68年の五月革命に積極的に身を投じ、その体験のなかから、彼の思想的総決算ともいうべき『ディスクール、フィギュール』(71)および『マルクスとフロイトからの漂流』(73)を著して思想的跳躍の基盤を固め、さらに『リビドー経済』(74)によって独自の哲学を構築した。1998年4月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 資明
 1950年生まれる。京都大学大学院博士課程修了。京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 博
 1963年生まれる。京都大学大学院博士課程中退。京都造形芸術大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平芳 幸浩
 1967年生まれる。京都大学大学院博士課程修了。国立国際美術館研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。